建築は楽しい、 とりわけ住宅は。
Flow
ご依頼から完成引渡しまで
-
- 01
構想
- 建築主と建築家が住まい方について、どんな暮らし方をしたいか話し合います。 同時に、計画地の立地状況を様々な角度から検討し、どんな建物が良いのか検討します。
- 01
-
- 02
基本設計
- 条件の整理をしてまとまってきたイメージの図面化をします。 家族構成、住まい方、広さ・間取、外観、設備、予算、入居日等、頭に浮かんだことは何でも伝えてもらい、計画図を作成します。
- 02
-
- 03
実施設計
- 実施設計図は住まい手の思いを施工者に伝えるための言葉です。 細かい仕様の打ち合わせをし、予算を念頭にメーカーや材料を選定し、必要な図面や仕様書を作成します。建築基準法、その他計画に係る法律等に適っているか認可を受けるための確認申請手続きをします。
- 03
-
- 04
工事契約
- 良い施工者選びが工事の良し悪しの決めてとなります。 見積書を検討し、施工者候補選定の協力をします。工事実績、施工、経営の安定性、能力など検討し適切なアドバイスをします。
- 04
-
- 05
工事監理
- 設計意図を的確に施工者に伝え、設計図通りの工事が成されているかを確認する業務です。 設計図書通りに建ち上がっていくかしっかり現場に通って監理します。
- 05
-
- 06
竣工
- 竣工検査が終わるといよいよ引き渡しです。 建物を建築主に引き渡す時点での立ち会いをいたします。
- 06